カーペットあれこれ
大漁カーペット 安さの秘密!
カーペット お手入れ方法 素材チェック
□ 日常のお手入れ
週に1~2回、毛並みの反対方向に掃除機をかける程度で良いでしょう。
□ 月に2回程度のお手入れ
月に2回は雑巾がけを。バケツ1杯のぬるま湯に中性洗剤を溶かし、雑巾を固く絞って強く拭いてください。
□ 年に1度のお手入れ
外に持ち出し、裏側を棒などで軽くたたいてゴミやほこりをたたき出しましょう。そして2~3時間裏返しのまま干します。
□ お手入れ時のポイント
掃除機はあまりしつこくかけすぎると、かえってカーペットを痛める事になってしまいます。できれば能力の大きい掃除機を使用し、優しく毛を起こすように逆目にかけましょう。
風通しをよくします。天気の良い日はできるだけ窓を開けて乾燥させることが大切です。湿度45%以下の場合はダニもほとんど死滅します。
□ カーペットの汚れには・・・
油脂・糖分 | 住居用洗剤(マイペットなど)アンモニアを少量たらしたお湯で雑巾を絞り強く拭きます。あとはきれいな布で拭き取り、これを繰り返します。 |
インク・墨 | まず吸取紙によく吸い取らせます。そのあとで牛乳を少したらし、ブラシでよくたたいてからお湯で絞った雑巾で拭き取ります。 |
酒類 | 汚れた部分に塩をのせ、ブラシで拭き取ったあとから水をふくませたスポンジできれいに拭きます。 |
チョコレート | 硼砂(ホウシャ)粉末をまき、20分ほど冷水に浸した布で拭き取ります。これが乾いたら電気掃除機で吸い取ります。 |
ガム | 丸めながらつまみ取り、シンナーで拭き取ります。取れないときはドライアイスで冷やし、固まったものを粉にして取り除きます。 |
卵 | 冷水を布につけて軽くこすり取ります。 |
牛乳 | ぬるま湯に浸した布で軽くこすります。牛乳に熱湯は禁物ですからご注意ください。 |
ペンキ | ついた直後であれば、テンビン油をつけた布で柔らかくこすれば取れます。乾いてしまったものは、専門家に任せた方が無難でしょう。 |
泥 | よく乾かしてから、電気掃除機で吸い取ります。あとは、ぬるま湯で拭き取ります。 |
靴ずみ | 歯ブラシにベンジンをつけ、汚れたところを叩くようにして取ります。 |
動物の汚れもの | すぐに塩水で拭き取ります。そのうえで5%のアンモニア液で拭き、最後にぬるま湯で拭き取ります。 |
タバコの焦げ | オキシフルをつけた歯ブラシでブラッシングすると、焦げた部分が目立たなくなります。 |
商品は自宅で洗えますか?
商品ページに「洗える 手洗い可 ウォッシャブル」等の記載がない場合、基本的にご家庭で洗うことをおすすめしておりません。上記の『お手入れ方法』をご参考に、日々のお掃除機がけ・汚れたら固く絞った雑巾で拭く方法となります。クリーニングされたい場合は、カーペットを取り扱うクリーニング店にご相談頂きますようお願いいたします。
カーペットを買ってきてひろげたところ、臭いがきつく数日経ってもとれません。
素材または製品特有の臭いと思われます。どちらも人体に有害な成分ではなく、一日に1~2時間程度お部屋の窓を開けて換気していただきますと1~2週間で随分軽減されます。その後も臭いが軽減せず、気分が悪くなるようでしたらただちに使用をおやめください。
買ってきたカーペットから遊び毛が出てきて、なかなかおさまりません。
アクリルやウールに代表される紡績糸使いのカーペットはしばらくの間余分な毛が出てくる場合があります。掃除機(ブラシなし)で吸い取っていただきますと1~2週間程度で随分軽減され、この遊び毛がとれたあとにカーペット本来の毛ヅヤが出てきます。
※コロコロ(粘着テープ)は使用なさらないでください。毛を痛め、また余分な粘着がカーペットに付着していき掃除機で遊び毛がとれなくなってしまいます。
折り曲がったまま使用していたら折りシワがついた。
スチームアイロンの蒸気か、ぬるま湯を湿らせた布でパイルを起こし、毛並みの反対方向にそってブラッシングしてください。
商品に巻きシワ(または畳みシワ)がついている。
巻きシワ、畳みシワがついている商品もございますが、使用しているうちにとれていきます。一度、逆巻きにする等行っていただけますとより早くなじんでいきます。
ノット数とは?
ノット数は糸の密度を表します(1平方メートルあたり)。数値が大きいほど高価で耐久性も増し、柄が細かく出ます。
ポリプロピレン素材の場合、約10万ノットから始まり12万、16万、20万、35万、50万、75万で構成されています。(35万ノットで中級品くらい)
ヒートセット加工とは?
熱を使った加工方法で、表面の糸に熱処理を行うことでウールのような柔らかさ、弾力性を与え、へたりにくくする加工です。未加工品に比べチクチク感なく遊び毛も出にくくなり、メンテナンスがとても楽になります。
防ダニ、抗菌、防臭等、各種機能性の加工は人体に安全ですか?
使用薬剤の安全性は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき確認していますので安心です。
防炎カーペットは燃えないのですか?
「防炎カーペット」は燃えないカーペットという意味ではなく、一般品同様に十分な注意が必要です。火災の原因となる火気を近づけないでください。
素材別カーペットの主な特徴
◆ウール素材・・・冬はあったか、夏は涼やか。吸湿性と保温性に優れた天然素材。遊び毛が出る。◆ナイロン素材・・・抜群の耐久性・実用性 毛がへたりにくい。
◆ポリプロピレン素材・・・菌や害虫に強い。
◆アクリル素材・・・肌触りが良く保温性あり、発色がきれい。遊び毛が出る。
◆ポリエステル素材・・・日焼けで劣化しにくい。
機能・特性 | ウール | ナイロン | ポリプロピレン | アクリル | ポリエステル |
---|---|---|---|---|---|
毛足(パイル)の回復力 イスなど物を動かした後に付く、へこみ跡が気にならない |
◎ | ◎ | △ | 〇 | 〇 |
すりきれや耐久性に優れている 歩行量が多くても大丈夫。長くご使用可能 |
〇 | ◎ | △ | △ | 〇 |
遊び毛が出にくい 毛玉など出にくくお掃除が簡単 |
※アクリルやポリエステルの場合でも目付や品質により お掃除がしやすい品もございます | ||||
毛足がループ状 | △ | ◎ | ○ | △ | △ |
毛足がカット状 | △ | ◎ | ○ | × | × |
汚れが付きにくく汚れが落ちやすい 美しさが持続し、長くご使用可能 |
◎ | ◎ | ○ | △ | △ |
防虫・防カビ 虫食いや、カビ発生の予防になる |
△ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
燃えにくい 火や熱に対し安全性が高い |
◎ | △ | △ | ○ | △ |
肌触りが良い 感触、肌触りが良い |
◎ | △ | △ | ◎ | △ |
保温性(断熱性) 冬季時に保温力を発揮します。 ※ウールは夏は涼しく冬暖かい特性があります |
◎ | △ | △ | ○ | △ |
防音性(クッション性) 歩行時など足に負担がかかりにくい、地下への音を吸収 ※糸の量にもよります。 |
◎ | △ | △ | △ | △ |
★この表は大漁カーペット店長イナフネの経験とデータを元に作られております
ウィルトン織絨毯ポリプロピレン素材の場合
ポリプロピレン素材の欠点を補うために、密度を細かくし(おおよそ30万ノット以上)耐久性をアップさせます。
(ノット数:打ち込みの数を表します。数字が高いほど優れています。)
但し糸の品質は商品により異なります。